アテネ・フランセ

Home > 習い事 > アテネ・フランセ

アテネ・フランセ

フランス語の関連情報

フランス語(フランスご)は、インド・ヨーロッパ語族のイタリック語派に属する言語。ロマンス諸語のひとつで、ラテン語の口語(俗ラテン語)から変化したフランス北部のオイル語(またはウィ語、フランス語: langue do?l)が母体と言われている。日本語では、仏蘭西語、略して仏語とも書く。 世界で英語(約80の国・地域)に次ぐ2番目に多くの国・地域で使用されている言語で、フランス、スイス、ベルギー、カナダの他、かつてフランスやベルギーの領域だった諸国を中心に29カ国で公用語になっている(フランス語圏を参照)。全世界で1億2,300万人が主要言語として使用し、総話者数は2億人以上である。国際連合、欧州連合等の公用語の一つにも選ばれている。このフランス語の話者を、フランコフォン (francophone) と言う。
※テキストはWikipedia より引用しています。

昔からフランスに憧れていて、いつかフランスに留学したいと考えていました。社会人になった当初は、仕事が忙しくてフランス語の勉強どころではなかったのですが、やっと落ち着いてきたので東京の有名スクールでフランス語のレッスンを受けられるようになりました。 私が通っている学校は、日本で最も有名なフランス語のスクールです。歴史が長く、これまで多くの知識人を出した学校としても知られています。コースが多彩なのでこの学校を選びました。少しだけ知識がある初心者なので、初級コースを取りました。 体系的に学べるクラスで、先生の教え方が良いため、充実して学ぶことができています。最初は、まったく頭に入らず困っていたのですが、最近は、やっと会話ができるようになりました。フランスに行って流暢に話せるようになるには、まだ時間がかかりそうです。 もう少ししたら、マンツーマンの個人授業も受ける予定です。マンツーマンレッスンには、完全な個人授業であるプライベートレッスンと少人数のグループレッスンがありますが、友人と2人でグループレッスンを受けようと話しています。先輩の感想を聞いても、マンツーマンの授業はかなりレベルが高いので、期待しています。